新サービス「ノマドトライブ」提供開始
あなたのまちを全国に広める、デジタルノマドによるプロジェクト「ノマドトライブ」を提供開始しました。
日本全国魅力的な場所はたくさんあります。
ただ知られていない、それだけのこと。
合同会社Guildにはどこでも働ける、「ノマドワーカー/アドレスホッパー」と呼ばれる生き方をしている仲間たちが数多く存在しています。
そんな彼らが実際に中長期的に滞在して「良い」と思ったものだけをSNSやメディアで発信、PR案件ではないため何を発信するかは本人たち次第。
人生を楽しむプロの集団、無人島でもコンテンツを見出す彼らにとって、眠っている地域の魅力を掘り起こすのは朝飯前。
まずは地域に眠る観光資源の存在を世の中に知ってもらうことから始めましょう。
ノマドトライブ実績
福岡市後援イベント「明星和楽2020」登壇
コロナ禍によりリモートワークが推進されるようになったが、それ以前よりリモートワークを続けてきた経営者、海外起業家、ライター、webデザイナーとして明星和楽2020のセッションに「ノマドトライブ」メンバーで登壇。〜好きな時に、好きな場所で、好きな仲間と〜をテーマにこれからの働き方についてディスカッション。
福岡県糸島市にてノマドトライブ
筑前前原(ちくぜんまえばる)駅から徒歩5分の実験型店舗&シェアハウス「ランタイム糸島」を拠点として1ヵ月間、ノマドワーカーたちが集まりお互いがお互いの仕事をリモートワークでこなしながら、近くにある観光資源や魅力を発信しました。
旅をしながら働く
糸島の牡蠣小屋について 福岡県の糸島には冬のシーズンになると牡蠣小屋がオープンします。 その数なんと約30店舗。 それに…
糸島の牡蠣小屋について 福岡県の糸島には冬のシーズンになると牡蠣小屋がオープンします。 その数なんと約30店舗。 それに…
ノマドトライブでいつでもどこでも好きな人たちと どこでも働くことができるからこそ、その次の「誰と一緒にいるか」を大切に…
福岡県うきは市にてノマドトライブ
75歳以上のおばあちゃんが働く会社「うきはの宝 株式会社」アテンドのもと、福岡県うきは市の魅力発見のため、地元の人たちがオススメする観光スポットや、活躍する人のインタビューを行いました。
その他のリアル情報発信はTwitterにて
ノマドワーカーたちの休日。
自転車組とクルマ組にわかれて海辺をふらふらと。
糸島が人気な理由が理解できてきた。みんな糸島遊びにおいでー!#ノマドトライブ pic.twitter.com/S9hbpLWNFz
— シャンディ@合同会社ギルド代表 (@Shandy_Life) November 5, 2020
ノマドトライブの参加メンバーの発信以外にも、SNSの発信を見て連絡をして実際に訪れる人たちも続々とあらわれています。
昨日の飲み会、どうやったらライターになれるのか聞けたし、ノマドワーカーの皆様のリアルをいろいろ見て聞いて刺激受けまくった!!
糸島住んでて良かった。笑#ノマドトライブ pic.twitter.com/XgcRVW1tCX— かおり (@Ks03Kujan6) November 9, 2020
ノマドトライブをあなたの街へ!お問い合わせはこちらから
ノマドトライブの依頼はこちらの問い合わせフォームかLINEよりお願いします。